@@RS-303 Наши станции безопасные. У нас огромный опыт, и полный цикл, к тому же мы можем делать плутоний из урана 238, которого много, то есть у нас бесконечно топлива, но не хватает финансирования этих проектов.
@@ДмитрийА-щ9г Россия должна безоговорочно капитулировать перед Украиной и вернуть Японии Северные территории и Сахалин. Япония уже находится в процессе строительства трех атомных электростанций в Токийском заливе.
まじで海洋資源だけは取られんなよ。今まで散々資源のない国やってきたんだから、そろそろ恵まれていいだろ。
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます。
↑ 黙って通報
「今まで男が牛耳ってきたんだからこれからは女が支配させろ」とかいうツイフェミみたいなこと言ってるなあ
@@Sr-mz6os いや、海洋資源って日本国内にあるものだから正当な権利な?女が牛耳る権利は無いだろうが
@@Sr-mz6os 外国の資源を利権主張してとるわけじゃないんだから、頭悪そうな発言やめな
日本は海洋国家だからまだ眠っている資源・エネルギーがいくつかある
国防も並べてエネルギー自給率を高める開発に尽力するよう
政府は具体的な支援を展開すべきだ
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます。
↑
黙って通報
実は電力会社も90年代に色々試してたんですけどね
そう簡単にいくならもうやってるっていうねw
目の前にあっても掘れないんじゃただの飾り
風力発電は素晴らしいだけではなく、デメリットも報道するべき。
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます !
↑
黙って通報
ところが、マスゴミは風力発電や太陽光発電のデメリットについては、報道しない自由を行使し、全くと言っても良い程報道しません。
秋田の沿岸部出身だけど、たしかにここ数年、風力発電多くなったなーって思ってた。
秋田頑張ってほしい!
福島人です 気付いてましたよ
秋田県 頑張れ!です
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます。
あれ、低周波による健康被害があるんだよな。メリットもあればデメリットもあることを忘れずに
@@RS-303 Наши станции безопасные. У нас огромный опыт, и полный цикл, к тому же мы можем делать плутоний из урана 238, которого много, то есть у нас бесконечно топлива, но не хватает финансирования этих проектов.
@@ДмитрийА-щ9г
Россия должна безоговорочно капитулировать перед Украиной и вернуть Японии Северные территории и Сахалин. Япония уже находится в процессе строительства трех атомных электростанций в Токийском заливе.
新しい形式の縦型風車が日本の会社で開発されたという動画を以前見たことがあるが、
より効率の良いもので安定した発電ができるように目を向けてほしい。
再エネ発電機は、それ自体では安定しません。環境次第です。欧州では去年は風が弱く電力不足になりました。
言及されたマグナス型は台風のような強風下での運用を想定した技術です。飛行機の羽の揚力のメカニズムですが、飛行機は止まったままでは飛びませんよね。沖縄やフィリピンで実験をしているのは、それが理由です。つまり、弱風で効率が落ちる課題は相変わらず残るのです。
@@hidetravel5934 ですので、イロンマスク氏など世界中の投資家が蓄充送電技術への投資を進めています。日本の企業にもぜひ積極的に技術開発に投資して頂きたいです。
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます。
↑
黙って通報
秋田県に設置された風力発電機が全て理論上の最高出力を維持したとしても65万kw、秋田県内で1日に消費される電力量は概算で200万kwなので、カバー率は32%か。理論上の最高値でこれなので主力に据えるにはやはり厳しいものがあるな。まあないよりずっとマシなのだが、国内最大の火力発電所は「1基」で105万kwを出力するので、面積当たりのコスパとか持続性とか可動性とか考えると素直に火力発電所建てましょうって話になるな。
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます !
@@arches55 thank you
火力発電の主要燃料は石炭です。
それらの資源の多くを輸入している事や、石炭は無限では無いので資源不足の際にエネルギーを賄えなくなってしまいます。
従って、少ない電力であろうが強風を利用した風力発電を採用したものと思われます。
@@返信する事をどうかお許しください そういうレベルの未曾有の危機に備えるならば風力発電は一応アリではありますね。
まあ、エネルギー危機関連の話になると、実は一切の輸入なしで2年間動かせちゃう電源があるんですよね。原子力って言うんですけど。
まあ、最終処分場確保できてないんで動かすのは無理ですね。
もし、もんじゅが成功して稼働できたら、電力に困ることはなかったかもね
こういう佐藤さんみたいな人がいるから日本は人材立国、技術立国としてやっていけるんでしょうね。
がんばってください。
@@zn3055
衰退しかけてたからこれから復興しなけらばいけないよねって話でしょ。技術がある先進国はどんどん成長して、日本は衰退してきたから転換しなければならない。第三次産業は所詮技術のあるメーカーのおこぼれでしかないからね。
悲しいかな、風力発電設備の開発をしていた日本企業は既に撤退しており、コアとなる風車および発電機はEUか中国から技術を買うしか無い状況です。
素晴らしい取り組みなのだが、20年以上前から取り組んでいる鹿島~神栖の風力発電は現在1/3が稼働していない。故障や定期メンテなど色々な理由があると思われるがこの20年でかなりのメーカーが撤退しておりそのメーカーの発電機は止まったままだ。補助金等で造るのは比較的たやすいが維持管理は至難の業だと思う。
健闘を期待する。
ああ、それメンテナンスがダメです。メンテがソーラーとかと同じ経過時間管理。回転機は稼働時間やら発電量で管理しなきゃいけないのですが、風が弱い夏場しか整備しないそうです。車に例えるなら車検時しか整備しないようなもので数年は持ちますが長期ではボロがでます
そうなんです。
何でもそうなんだけど、建造するときのメリットばがりで長期間(何十年)を意識できないのばっかり。
家電品の買い替えじゃないんだから…っての多いよね。
社長の取り組みの意義についてはよく解った。賛同者が多いのも理解出来る。
海の真ん前なので塩害でガタガタになる。
電子基盤なんかはかなり塩に弱い。
メンテナンスがどのくらいの頻度になるかが一番のテーマなのでは。
いつも思うんだけど、風力発電の風車ってこんなデカくする必要あるのかな??
もう少し小型のやつを大量に作って、壊れた時に交換しやすいインフラにしたほうが、いざという時も受け身を取りやすく、立ち直りも早いのではないだろうか。
@@user-ot6bi8of2d 小さい風車じゃ採算獲れなくて大型化してるから難しいでしょ。実際寿命がきてないのに風車を大型化して数を減らして維持費減らしてるとこも多い。
@@七氏-k8j 豊橋のシンフォニアテクノロジーが造ってる「そよ風くん」なんかは、だいぶ小型で採算も合うということで需要もけっこうあるようです。
家庭の全ての電力は賄えないにしても、立地環境に応じて柔軟に使える小型の発電インフラのほうが、エネルギー自給率向上に繋がり易いのかなと思いました。
「明日は明日の風が吹く」ともいうから、発電も「風任せ」であっても安定供給が続くといいですね。
日本は地産地消をもっと推進していくべき
エネルギーも食品とかも
経済が孤立してもやっていけるくらいの国にしてほしい
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます !
↑黙って通報
日本で利用できる自然エネルギーで現実的なのは、地熱と水力かな
孤立してもやっていけるようになるのは、核融合が出来てからだろうな
洋上は資材の運搬コストも安い点も良いのよね
地震や台風で倒れないことを祈る…
原発事故の悲惨さを考えれば、風力も太陽光も、倒れれば修理できますし、倒れない技術も進んでいます。事故は起きます。問題は、事故による犠牲者の数と規模、事故処理と犠牲補償コストなのではないでしょうか。
原発はリスクありすぎ。
今の福島原発見ろよ。もうどうしようもないんだから。
一番怖いのは津波だなあ、コンクリートの建物も破壊される光景はある意味ショックだった。
風車の羽なら前に折れた事ありますよ。
@@xx3388xx
それでもメリットの方が大きい
秋田って風力発電に向いた県だと聞いた事があったけどここまでとは...
再エネでエネルギー自給は大事だけど、一部のソーラー発電みたく暴走気味にならんよう希望っす。
企業は人材にあり、すばらしい経営者です。一方、私は洋上風力発電に少し懐疑的でしたが、この社長が将来性を感じているならば、正しいのかもしれないと思い直しました。
海洋資源採掘と核融合発電を早くやってくれ。
核融合は早くて30年後ぐらいと聞きます。
でも最近いやなのは膨大な森の木々を掻っ捌いてソーラーを立てているところ💢最近マジで動物が民家に来てて困ってる、森の開拓はマジでやめてほしい
あとは、蓄電池・水素などにして貯められるといいですね。
もしくはその電気をある地区にダイレクトに供給出来る様に出来れば万が一の時に避難区域にできるかも。
秋田県すごい、全国に広がってほしいです。
福島県在住ですが秋田県応援してます👍
環境のためと言いながら環境破壊を繰り返すソーラーより
風力の方が良さそうやな
残念なのが発電機がアメリカ製ってことやね
国産可能な下地は十分あるはずなのに日本の企業は風力には注力してない。
風力発電って工業的にめちゃくちゃ難しい
部品点数も数万点だそうで火力や原子力よりも風任せ天気任せで投資の判断が難しい
事実10年前に三菱重工・日立・日本製鋼日本の企業が続々と撤退してる
陸地に建てるタイプだと投資に見合った発電量が見込めないし
大型化可能な洋上では送電に難があるみたい。
建設可能な浅瀬や採算がとれる陸上の適地が現状の技術水準ではもあまり多くないみたいね
建設時にも山奥過ぎるとコストがかかりすぎて良くないし技術開発(投資)次第なところが大きいみたい
風力も作りすぎたら環境破壊するでというか発電のインフラ整備もせんといかんし、大気圏内とかでしか使えない風力よりも原子力やって欲しいんだけど
住民にはソーラーの方が優しいけどね。結構音がうるさくて24時間365日続く。ソーラーは昼間だけ。しかも音はほぼ発生しない。(冷却ファンとインバータモスキート音はあるけど)なんでソーラー+蓄電池が最適。地産地消なら工場と都会のビルに義務化するべき。特に都会はソーラー置けなくても蓄電池だけでも義務化して電気余る時間はソーラーの余る昼だろうと需要が少ない深夜だろうと自前で貯めろ
1年中吹いてるのかな。風の吹かないときは困る。秋田県全体の電力構成が見えない。
水素エネルギーや地熱発電をもっと活用すれば良いのでは?
風が吹かない日も大丈夫なら期待できますね、安定してるなら
環境のためとか言って太陽光パネルを山を切り開いて置いてるような本末転倒なことするよりはいいね
風力も建設用地のためにはげ山にするんだけどね
日本って国土も小さく何もないけど、人材と文化は素晴らしい.日本人に誇りをかんじます。こういう考え方を持つ人が増えて、世界に供給して日本経済を支えて行って欲しいです。
国土小さくはないけどね
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます !
↑
黙って通報
日本って大きい国なのに牙を抜かれきった感があるのが残念すぎて悔しいわ
風力発電の問題点やなぜ導入が進んでいないかの課題も説明してくれ。そんないい話ばかりというわけでもないでしょ?
食とエネルギー安全保障と
自給自足あげること
急務です
お前が農民となって食料を生産しろ
@@nikutubo 自民党が農業破壊政策を50年以上やってるから今は誰がやってもきついだろう。
他の先進国同等以上の補助金と関税障壁が必要。
@@nikutubo 脱石油脱ロシアですね。
再生エネルギーで自給率を高めるという理想は素晴らしいが、天候に左右される点や設置コストや発電効率の話もしてほしいあと結局外国企業に頼ってるのがもやっとした
朝日はメディアじゃないので、再エネ神話をずっと流して終わりです。北朝鮮拉致報道と同じ。
個人的には火力・原子力・再エネの良い塩梅ベストミックスが構築できればいいなぁと。
(原子力に関しては核廃棄物の最終処分場が決まれば肯定派)
現状、風力発電は欧米が強いんで日本はこれから頑張って欲しいです。
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます !
↑
黙って通報
これは普及しません。地震増えてるのと、ロシアの問題でクローズアップされてるだけで、映像見てわかるように、今の時期で風が強い時のみで、安定供給は難しい。
それに、秋田とかみたいに条件が限られる、山や海。騒音問題や安定的に供給できないで結局廃止など今までいくらでもある。都会じゃ無理だし。それこそそこに地震あればそれだって倒壊するおそれある。今は水力発電も滝やダムのような大規模はいらず、数メートルの大きさ知さな小川レベルで発電出来たり、波を利用した発電まででてきてる。
風力問題なんかしょっちゅう問題にあがってたのに、こういう時だけ持ち上げてもな・・・まるでソーラーの時のように意図感じる
『地方が植民地化している』っていうのはなんとなくわかる。
福島の原発も東北にあるのに東京電力が管理している。福島で電気を作って使うの関東圏、利益も東京電力。
雇用はあったかもしれないけど、大きなリスクばかり地方に押し付けている気がする。関東で電力需要が大きいなら関東に原発作ればいいと感じてしまう。
GEじゃなくて風車自体を地元企業で制作できるようにしたら良かったんだろうに
作れてもコストがな・・・
国内大手は全て撤退済みだし、55ヶ国以上で実績のあるGEには勝てん・・・
GEなんか勝てるわけない
設計外資で部品地元なら可能でしょうね。設計はまだノウハウがないけど、ポール部分の製造技術は日本の地方企業でも取り組んでいるところあります。
日本はもともと航空分野に弱いからな。風力では分が悪い
クリーンプラネットと言う日本のスタートアップが開発中で実用化間近の凝縮系核反応を使った発電・発熱システムの実用化に政府による大規模な支援をすべきです。
頑張れ、秋田県
頑張れ、東北。
風力発電は「自然に優しい」と言われるけど、鳥の飛行経路を変えてしまうことがある、と友人のバードウォッチャーが悲しそうに言っていた。
良いことに聞こえるけど、バードストライクは今どうなっているんだろう。昔から問題になってたけど。
高性能すぎる鳥の目には、風車の回る羽が止まって見えるから、あの中を通ろうとして死んだり、羽を真っ二つにされる鳥が跡を立たないし、あのあたりは鳥海山の麓で多くの猛禽類の棲息地になってる。
あと台風。穏やかで偏西風が常に吹いてる欧州と比べて天候の変化が激しい日本では、激しい風で支柱や羽がトラブルを起こしやすいよね。
造ってしばらく経つみたいだし、今更かも知れないけどちょっと心配。対策されてるならいいんだけど。
ずいぶん前に、道路に振動で発電させる仕組みを組み込むみたいな話があって、結構電力が賄えるって聞いた気がしたんだけど、進捗はどんな感じなんだろうか。
気になりますよね。
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます。
↑
黙って通報
振動発電では微弱な電力しか得られません。
「結構電力が賄える」は気のせいか理解不足なのでは?
@@contactMiu
どこかの幹線道路を全て発電するようにしたら地域の数割の電力が賄えるって言ってた気がするんですけどね。
工事は大きくなるけども、将来的なことを考えたらプラスになると思ってたのですが。
近年の状況だと地割れしたら終わりそうなので辞めたかもしれないですね。
洋上風力は北欧で失敗しているんで心配なんですが
2:07秋田県の総世帯数が300以下だったとは…
1世帯あたり2166キロワットも消費していたとは…
まあ火力原子力の補助的なサポートや予備電力の確保には役立ちそうかな
「裾野の広い」再エネ産業では、地熱発電も注目され始めています。技術的にはハードルが高そうですが、アメリカでは豪の企業が地熱発電と共にリチウム精製事業を展開、利益が上がり始めたそうです。目先の開発コストに尻込みして長期的な事業展開を避ける日本の企業に、ぜひ戦後のベンチャー精神を取り戻してほしいです。
秋田から山形の海岸沿いに風車があるのは知ってたけど、県境にある鳥海山周辺の山の尾根なんかにも立っててちょっとびっくりした。
エヴァとかそんな感じの未来感ある!
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます。
秋田 カッコいい!
ゼネラル・エレクトリックって米国の会社でしょ。おそらくライセンス料取られるから結局米国企業に年貢を収める事になる。
原発も同じでライセンスを持ってるのは米国。日本独自の技術でやらないと国規模で見ると搾取され続けるだけ。
逆にそれが出来ると海外に売り込んでライセンス料で金が入ってくる。そういうプラットフォームを構築したもん勝ち。
日本の技術でできないって事は、現状それができないって事、つまり技術が無い。
自分トコの周辺にもワンサカ風力立ってるけど、大半はヨーロッパ製と聞いた。
つーか、こないだ風力1機燃えてた(チョイチョイ燃えるらしい)。
@@川沿い-b4w 技術がないのか、需要がないのか、コストの問題か。
@@山田太郎-v4f2k 植民地と言ってたからだろ。
@@konziki_hououmaru 風力は航空分野と親和性が高いから欧米が強い。日本は陸上だと適地が少ないから需要が少ない。火力は日本が強いけどこれからは厳しそう。
めちゃくちゃ増えたなーっては思ってたけどこんなことになってたの地元……
風力ってかなりコスパ悪いんじゃなかった?
いやぁ…風力発電はいいとは思うけど、意外とうるさいし、風で壊れることもあって羽が落ちたこともあるから良いことだけではないと思うよ。とはいえ技術で快適になるのは嬉しいことよね。
地熱発電にも力入れようよ……。
地熱発電は無理。技術体系的に詰んでる。
ランニングコストと経費の回収時間を話していない。それが必須。安定性と費用対効果が重要です。
コストはいい加減な数字を出しているが実際には違う。風力のような自身が大きな変動要因を内包するような電源は、火力タービンの予備力を準備しないといけない。その維持費は本来風力が負担すべきコストだ。また、風力にを増強する上で直流送電網が必要となるというなら、そのコストも風力が負担すべきコストだ。ところが実際には、一般送配電会社が全電力に対し託送料に付加してコスト発生源を隠蔽することになっている。やるなとは言わないが、再エネ原理主義的な欧州との交際費と割り切れる範囲にし、程々にしておくべきだ。
この松林の裏側の住宅地に友達の家あるけどテレビの電波障害とか結構出てるっぽい
稼いだ40億円は全額補助金だけどね
日本は火山列島の島国、地域毎に地の利を活かして色々なタイプの発電事業と地域活性化によるメリットを生み出してもらいたいね。
日本には四季があるから…一定の風流って難しいんですよね
かなりの勢いで回っていますね。0:45
このタイプ、山口県柳井市では回転していない時がよくある。
風が強すぎても弱すぎてもだめじゃなかったっけ、このタイプは? 大丈夫か? 外国企業に騙されてないか?
0:45 Thank you reporter san to be reporting in that weather condition ^^i.
4:40 I like that. 8:30 People move to Akita ww?
9:30 Kireii~~
地熱開発の仕事で秋田県南部に5年ほど住んでました。秋田、頑張れ。
暴風雪と塩風に耐えれるなら凄いけど…メンテナンス費用安いのだろうか?
この風車の近く毎日通ってますが、1年中回ってます。体感で風がないように感じても海沿いだと無風の状態は全くなく止まってるのは見たことないです。遠心力等も関係してるのかな?不思議です。
確かに問題が生じる。
風に抵抗ができて
環境に悪影響が生じる.
日本大震災火山噴火死亡者発生万歳2011大震災おめでとうございます !
GEって外国資本でしょ。国内の植民地は問題で、外国からの植民地はOKなんでしょうか?矛盾してますね。
地元にこだわるなら、すべて地元で完結させるべき。
想定外の戦争、地震、政治家は先の先を真剣に考えるチャンス、資源のない国、国民と一緒に考えての政治をしましょう。
風力が電力の安定供給になる根拠が全く示されてない。
年間の稼働率、月別発電量、耐震性、鳥類の被害等。
出力の安定しない電源は大規模停電の原因にしかならない。
大規模蓄電技術が成熟してから、風力を普及させるべきと言いたいの?
私詳しくないから分からないのだけど
洋上風力発電を大量設置するのはどうなんだ
個人的には東南アジアなどの外国に売電できるレベルのポテンシャルはあると思ってる
航路の阻害問題や、そもそも安定して風が吹くところが少ないです。
深い所だと設置やメンテナンス費用が跳ね上がるので・・・。
風力自体300基立てて、たったの65万KWと発電量が少なすぎてメインとしてはお話になりません。
@@tyuggkitiuv8717 なるほどね航路の阻害とかの問題が大きいかー
日本のエネルギー自給は現在、水力と再エネだけもんなぁ。
沖縄県民です。秋田に惚れた
工作員?
別に日本から独立するという話じゃないからな。
こういうクリーンエネルギーは大事だけど1番大事なのは原発を動かす事。危険だから利用しないなんて事してたらどんな道具だって使えない。
ウランは自給じゃないからね。
危険のリスクが他の発電に比べて段違いなんだよ。
とりあえず、小型化と電源停止でも融解しない自然水冷方式に順次建て替えることでしょうか。
取り敢えず旧型の原子炉を新型に置き換えてほしい。
それなら、大都市近郊の埋め立て地に新型を建設しましょう。
現在の遠くからの送電では、電気抵抗で半分近くはロスしてるとも言われますし。
大消費地近くに建設すれば、ロスもなくなり効率はさらに良くなりますよ。エネルギー自給にはならないけどね。
現時点で事業用も含めた全電力を賄えはしないだろうけど、他の自然のエネルギーの発電と補完しながら安定性が火力や原発などの他の電力と遜色のない電力供給元の一つとなって欲しいですね。化石燃料の供給が止まったり、原発停止時にも辛うじて最低限の生活が可能な程度には。
再エネ賦課金という訳の分からない電気代を払い続けるのは納得できないけどね。
@@scottlle9527 私も納得はしていません。政権選択の延長上でのことなので、それをやめる政権を選ぶ他ないですね。
YMOの坂本が「たかが電気」と、ぬかしていたのを決して忘れてはいけない。電気がどれほど世界の多くの生命や人生を救っているか、坂本の音楽なんかと比較にならん。増長すな!
あいつはクソバカ
電気がなかったら今のあいつは無い、ただのそこら辺の爺さんになってただろう
坂本ではなく、サカモトでしょ
中身は、日本人じゃないからね
電気がないと坂本氏の音楽制作に支障出るでしょうに。
今や電気は当たり前にあるけど、それに対してありがたみを感じられないのは何とも情けないですね。
@@ぴろしき-x1j さん
結局、奴にはそこ迄頭が廻らなかったのでしょう。
いい話!政治の体たらくと30年近い経済の停滞で社会も人も自信を失っている日本。デジタル化にしても紛争下にあるウクライナの対応力を目にして日本のレトロさを改めて痛感した。こういうニュースを聞くと、頑張れ!と応援したくなる。
波力発電も有望。風力と波力の両方で、秋田は電力資源立県になりそう。
うわぁ〜お金になるものって既存の中にも物凄く隠れてるのか。
東京からGEという名のアメリカの「植民地」になる方が悲惨、国内資本でしないと。
自然エネルギーの活用はいいけど、結局、自然に左右されるので安定していない電力であることは変わらない。この手の安定していない電力に頼ると結局、停電は免れないよね。
秋田だから、たまに停電があっても問題ないんだよな
いやむしろ今回の停電危機は太陽光発電に救われた。
いろんな種類の再エネを組み合わせれば安定供給ができるぞ。
@@yusuke19840923
安定しないものを組み合わせても、やはり安定しない。勉強してくれ
@@RS-303
いやそれは違うな。様々な再エネを組み合わせればその分安定度は増す。ただそれでも完全ではないから調整弁として火力がある。
少なくても停電を再エネのせいにするのは完全に間違いだ。
@@yusuke19840923
再エネのせいではない。原発が不足しているせいだ。
震災でって話になったなら、耐震設計がどうなってるかくらい説明して欲しい。
日本は一つの台風が日本全国に壊滅的な被害をもたらしてもおかしくないのだから、強風に対してはどうなのか?とか。
みたところスティック型や羽根無し風車型みたいなブレードレスについては考えてないということでしょうか?
低周波の問題で住宅地近くには作れないのであんまり気にしなくていいんじゃないかな
安全が確認出来た原発を再稼働し、その間に地熱発電を一気呵成に推進すべき。これだけ地熱発電の環境に恵まれた国も珍しい。
世界3位の資源量があるのですよね。
ぶっちゃけ、地熱発電と水素エネルギーの活用で、ほぼ自給出来てしまうのではないかと思いますが。
エネルギーはコントロールできるものじゃないとね。天候ってコントロールできないよね。ベースになるエネルギー、確保しないと経済は終わる。
いい話だった。秋田県の人たちには頑張ってもらいたい。しかし、風力発電の負の側面には全く触れていなかったのは片手落ちではないのか。
風力や太陽光なんて不安定な電源が、原子力の代わりになるわけないやろ。
自然エネルギーなんかに頼るからブラックアウト危機になったり電気代が高くなるんだよ。
自然の代替に火力に頼って二酸化炭素の排出も増えるしな。
耐用年数考えたらトントンだ
海が近いから耐用年数は想定より短いでしょうね
雇用維持になると
個人的には地熱発電どうなんだろうかと思っているのだが。
それとソーラー推進は間違いだとも思っている。
補助金は再エネ賦課金として国民に重くのしかかるんですがね...
孫正義…
国が出せば賦課金も本来必要ないのにな。
国防って言いましょうよ。事実なんだから。
風力もエネルギーを取り出すわけだから、風が弱まることによってどんな影響があることやら。でも当面は増やしていくべきだよね
日本人の知恵は無限です。
数日前に、地方の村が川の水流を利用して水力発電に2億4千万円を投資して年間2千4百万円の売電収入を得ているドキュメントを視聴しました。
素晴らしいです。日本は本当に素晴らしい国です。
太陽光発電は土地の確保、森林伐採、雨天時発電量減少、積雪で発電量減少どころか損壊する特徴がある。しかし洋上風力だと陸地の競合も森林伐採も雨雪の大きな影響は無いというのは大きな利点。
2枚羽だとコストが安く台風にも強く安定とグローカル社が言ってたと思う。後は着床式じゃない遠くに浮かべる浮体式の設計技術開発が上手くいくことを願います。
国内実績が少ないからGEってなったのかな…国内製の風車を建ててほしかった。国内企業を選択しないっていうのは、国内企業の衰退も意味してるんだから、国はもっと国内企業限定でインフラ投資してほしい。
風車国内大手(三菱重工、日立製作所、日本製鋼所)は既に撤退済みです・・・
そして高性能の大型風車となると世界中で実績のあるGE一択。GEの風力発電機は一応東芝も噛んでるはず
電池はとても高価。テスラの100kwh電池のEVは1000万円近い。インフラに電池は無理。しかもロシア経済制裁でニッケルが高騰。だが水素はタンクの大きさを倍にしてもコストは倍にならない。水素タンクは樹脂をカーボンファイバーで巻いて作る。カーボンは炭素なので原料は無尽蔵で安い。大量生産技術さえ確立すれば資源は安いので安価にできる。太陽光や風力の電力で水分解してできた水素をタンクに貯蔵すればいい。水素こそが、次世代エネルギーに適している。電池はニッケルやコバルトなどの希少金属を大量に使うので将来性は低い。
年中一定で風吹いてんのかって話だな。
無風はもちろん暴風でも止めなきゃならない、「安定」と呼ぶには程遠い。
基礎のコンクリも金属部品も30年海に浸かって大丈夫なのかとか塩害との戦いになるな。
やってもいいけど原発技術者の技術継承もしっかりやってくれよ。
たしかに生産物を消費地に収めていくだけでは富の簒奪になるね。
都市部こそ自給自足に目を向けてもらいたい。
結局、食料・エネルギーで自立できない日本は、先進国のフリをしているだけ。どっかの隣国と同じか…
海の波使って発電はできないんのかな?めっちゃエネルギーありそうだけど
しかも、幾ら低コストになったとしても風力発電は超不安定なためベースロード電源にはならず、結局火力や原子力の発電能力は据え置く必要があるので、火力原子力依存は抜け出せないし、風力発電の将来もあまり期待出来ない思う。
まぁ補助電源程度には普及するのかな?
あと、風力発電のLCAは火力や原子力よりいいのか?とか色々疑問がありますね。
おれは言わないが、原発推進はすぐにベースロード電源になるならないで判断しがち、いくつか集めて補えればよいだけと友達が言ってた。
地熱や水素エネルギーをベースに据えておけば問題ないのでは?
再エネのいい所は電力の地産地消がしやすいところだよね。過疎地に電力インフラ無理やり通す必要無くなるし。地熱 小水力 風力 太陽光、長所も短所もあるけど。
今の発電はどんどん進化してるんですねー
日本の海岸に風車設置すれば日本の電力全部賄える、なんて試算もあるらしいね。
航路とか漁場とか一切無視した試算なんだろうけど。
素晴らしいと思います。自然エネルギーの活用によるエネルギー自給率向上、地元への経済還元。国はこういう活動を援助していくべきだ。
日本はポテンシャルがある。
ヨーロッパでは風が吹かなくなったので役に立たなくなりましたよ。そのリスクは?
結局海外資本じゃん うかれてんじゃないよ
羽の無い風力発電もあるようです。
電気も地産地消できるように、考えて欲しいですね。
個人の家で少しでも作れたら、電気を含めたインフラの、大切さがわかると思います。
需要がないとこに電源がができても効率が悪いんだよね
だから電源が余って抑制しないといけない始末
事業収支の中身が解らんね。補助金も入ってるのかな ? だいたい風力発電は大きな出力プラントでもないし、風が安定した地域に限られるよ。とても火力や原子力発電に変わる存在ではないね。オランダは10年前に、洋上風力発電の補助金を中止すると表明した、理由は費用の割に発電量が少なすぎるそうだ。ただ、特定の地域で独立した小規模での電力ネットワークなら、うまくいくかもしれないね。
原発あってもエネルギー自給率そんな低かったんや…日本は今まで何しててん
そもそも日本列島に人間が住むのが無理ゲー
ABCD包囲網以降、議席に座って目瞑ってずっと寝てました。by自民党
結構古い事になるけど、僕の家から風車が3基見えてたけど回ってたり止まってたり、あれで採算がとれるのかと思ってみていました。
そのうち落雷で故障、もう1基は羽の中で音がするとかで休止。
そして修理するのに外国から部品が入らない、しかも高い山の上そこに行く道は大型クレーンが走るのに困難、それに風がないときには発電しないから、ディーゼル発電は欠かせない、これってどこにメリットがあるのかよく分からないけど。